PR

楽天モバイルの通信品質は本当に最悪?実際に使ってみた評価とレビュー

スマホ料金

\ 📱スマホからすぐに申し込める! /

楽天モバイルのお申し込みはこちら ▶
😸契約期間の縛りなし!解約金ゼロ!
※SIMカードは最短翌々日発送

まず結論ですが、楽天モバイルは割と問題なく使えてます!

筆者は楽天モバイルとahamo、日本通信SIM、UQmobile、ahamoを所有している変態ですが、楽天モバイルの通信品質には満足しております。

AI先生
AI先生

変わった趣味を持った筆者だね

楽天モバイルのおかげで、筆者は、

大好きなアイスコーヒーとアーモンドチョコレートを楽しみながら、ギガ無制限でYouTubeを流しながら、あちこちへ行くドライブ生活を満喫できています!

さらに楽天モバイルには、

・月額3,278円でギガ無制限

アプリからの通話なら通話料が0円

という特典もあるのでパッと見で最強の携帯会社に思えますが、

悩むこたろう
悩むこたろう

楽天モバイルは

繋がりにくいって聞いたけど…

という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、

  1. 楽天モバイルの繋がり具合ってやはり最悪?
  2. 楽天モバイルの料金体系とメリット
  3. 楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線「楽天ひかり」とは?

この3点について解説していくので、一緒に見ていきましょう!

楽天モバイルの繋がり具合は本当に最悪なのか?

冒頭でも述べましたが、結論としては、実は楽天モバイルは割と問題なく使えます!

楽天モバイルは自社回線だけでなくau回線も使っているので、山間部や田舎でも普通に繋がります。

マップや図で他の大手3社と電波状況を比較

普通に郊外でも、ドコモと同じ感じで電波が来ています。

福井県の田舎、池田町でも楽天モバイルの電波は普通に来てます、ソフトバンクとドコモが不安定なのに楽天モバイルの電波は大丈夫という箇所すらあります。

人里離れた郊外などで、楽天モバイルの電波が怪しい所は、他の大手3社でも電波が不安定であることが多いです。

ご覧のとおり楽天モバイルの繋がるエリアは、他の大手3社にも負けないほど広いっと言って良いでしょう。

福井県内の大手4社の電波状況を調査したYouTube動画もあるのでぜひご覧ください!

筆者が試した楽天モバイルの電波状況と使用感

楽天モバイルの電波は、福井県福井市のショッピングモール内でも問題なく繋がり、都市部や商業施設内での利用にも十分対応しています。

筆者が実際に福井県福井市のショッピングシティエルパ内でテストをした結果、建物内でも問題なく電波が繋がっていました。

そしてこの時は、下り速度800Mbpsという化け物並みのスピードを出していました。

AI先生
AI先生

まあスマホを使う分では

5Mbps以上の速度が出ていれば、

SNSとかYouTubeを見る分には

困らないけど、

すごい速度が出てるね!

そして福井県勝山市の平泉寺白山神社でも普通に電波が立っていました。

悩むこたろう
悩むこたろう

街中だけでなく

田舎でも普通に電波来てる!

楽天モバイルやるやん。

楽天モバイルの電波は福井県の田舎エリアでも安定しており、地方でのドライブ中も問題なく繋がりました。

楽天モバイルの通信速度を他社と徹底比較!

楽天モバイルの通信速度について、実際に測定したデータを以下に掲載していますので、ぜひご覧ください。

かなり数が多いのでスキップはこちら

※下り~Mbpsの数字が大きい程、ネットのつながりが早くなります。

スマホでSNSやYouTube閲覧するには、下り5Mbps出ていれば十分とされています。

福井県福井市のショッピングシティエルパ駐車場(9月の平日12:09)

楽天モバイル下り約34Mbps、UQmobile下り約179Mbps、日本通信SIM下り約14Mbps、ahamo下り約22Mbps

福井県大野市のショッピングシティVio駐車場(9月の平日15:48)

楽天モバイル下り約48Mbps、UQmobile下り約6Mbps、日本通信SIM下り約7Mbps、ahamo下り約153Mbps

福井県福井市のローソン福井篠尾店(9月の平日13時頃)

楽天モバイル下り約62Mbps、UQmobile下り約92Mbps、日本通信SIM下り約78bps、ahamo下り約167Mbps

福井県池田町の かずら橋駐車場(9月の平日14時頃)

楽天モバイル下り約21Mbps、UQmobile下り約16Mbps、日本通信SIM下り約20Mbps、ahamo下り約20Mbps

以下は、場所ごと、日時別で、筆者が所有する回線で、下り速度を測定した実測値データです。

このように、楽天モバイルは、電波が届きやすい場所であれば大手キャリアと同等の通信速度で快適に利用できます。

どのくらいの速度だと、スマホを快適に使える?

以下の下り通信速度が出ていれば、十分に使えるとされています。

オンラインゲームをする方は下り30Mbps以上、ゲームをしない方は5~10Mbps以上が目安とされています。

楽天モバイルの電波の弱点と繋がりにくい注意点

楽天モバイルのエリアは、大手3キャリアに負けないくらい広くカバーされています。

しかし楽天モバイルは、プラチナバンドの整備が遅れているため、建物内や障害物が多い場所では電波が弱くなりやすいという特徴があります。

特に屋内利用や地下での利用には注意が必要で、例えば筆者の自宅でも外では電波が4本立つものの、屋内では圏外や1本になることがあります。

↑いちばん左が楽天モバイルで、圏外になっていますが、他の携帯会社の電波は3本以上たっています。

楽天モバイルのエリアマップは以下の公式サイトにて確認できます。

47都道府県&主要都市 通信品質やショップなどエリア別の情報を詳しく見る

楽天モバイル公式サイトより引用

エリア内でも電波が不十分な箇所が存在する

公式ホームページのエリアマップで「電波が良好」と表示されている場所であっても、実際には電波が不安定だったり、圏外になったりすることがあるため、注意が必要です。

例えば、福井県福井市内の幾久公園付近では、エリアマップ上では「電波が来ている」と表示されているものの、実際には電波状態が悪く、安定しないことがあります。

このように、公式ホームページを見る限り、幾久公園付近お電波状況は良好なように思えますが実際には…。

調査画面によれば、エリアマップ上で電波良好とされるものの、実際には電波が弱く圏外になることもあります。

とはいえ、楽天モバイルは気軽に試せるので安心です!その理由を詳しく解説するので、ぜひご覧ください

楽天モバイルを気軽に試せる理由とは?

楽天モバイルの強みは、契約時の事務手数料が無料で、さらに途中で解約しても契約解除料が一切かからないことです。

このため、楽天モバイルは初めての方でも気軽に試せるプランとなっています。

AI先生
AI先生

実際に使ってみて、

繋がり具合に満足ならば

そのまま楽天モバイルを使い続け、

電波が不便なら他社へ切り替える。

これが気軽にやりやすいんだよね!

\楽天モバイルに乗り換えて6,000ptゲット!

楽天モバイルの電波が悪い時の対処法:手動でパートナー回線へ繋げる

楽天モバイル電波が悪いときは、手動でパートナー回線(au回線)に繋げると改善する場合があります。

iPhoneの場合:

設定>モバイル通信>モバイル通信プラン>ネットワーク選択

Androidの場合:

設定>接続>モバイルネットワーク>ローミング設定>通信事業>手動選択

この画面に進むと、周辺に飛んでいる電波を感知しますので、

au:「440 50」「440 51」「440 53」

このいずれかを選択し、無事に繋がれば、パートナー回線に接続し、電波が立つこともあるので、電波が立たない場合は試してみてください。

楽天モバイルの料金体系とメリットについて

ここからは、楽天モバイルの料金プランと割引サービスについて詳しく解説していきます。楽天モバイルはデータ使用量に応じて料金が変動し、20GBを超えた後はギガ無制限で利用できます。

Rakuten
最強プラン
1人利用時最強家族
プログラム
0~3GB時1,078▲110
3~20GB時2,178▲110
20GB超過時3,278▲110

さらに、家族で楽天モバイルを利用すると「最強家族プログラム」で毎月110円割引が適用されるので、家族で使うとよりお得になります!

悩むこたろう
悩むこたろう

家族みんなで楽天モバイルにすれば、

ひとりあたり110円安くなるんだね!

楽天モバイルの通話割引と無料通話の仕組み

楽天モバイルにはRakutenLinkという通話料無料で電話できるアプリもあります。

通常の通話料30秒22円
RakutenLinkアプリで通話時通話料無料

このアプリは、LINEと同等の音質なので、このアプリから通話では聞き取りづらいといった場合は、通常の通話を使うことも出来ますが、通常の通話を行った場合の通話料は30秒あたり22円です。

月1,100円のオプションで、通常の通話も15分以内なら通話料無料にすることも出来ます。

15分かけ放題1回の通話が
15分まで無料
1,100

22歳以下向けの楽天モバイル特典!

楽天モバイルでは、22歳以下の方が契約していると、毎月楽天ポイントがプレゼントされる特典があります。

AI先生
AI先生

12歳未満だと、12歳になるまでの間、

楽天ポイントを毎月440ポイント貰えるよ!

悩むこたろう
悩むこたろう

しかしギガが3GBを超えてしまうと、

110ポイント付与になるから注意だね。

AI先生
AI先生

12歳を超えた後でも22歳までの間は

毎月110円分の楽天ポイントが貰えるよ!

楽天公式サイトより引用

65歳以上向け楽天モバイルのシニア特典!

65歳以上の人も、楽天モバイルを契約していることで、下記の特典が受けられます。

AI先生
AI先生

65歳以上の方は、

楽天ポイントが毎月110ptが付与されて、

さらに以下の4つの特典が付いてくるよ!

AI先生
AI先生

この4つのオプションサービスとは、

15分かけ放題

安心操作サポート

迷惑電話 SMS対策

ノートンモバイルセキュリティ

これらが含まれるよ!

楽天公式サイトより引用

楽天モバイルで自宅ネット代を節約する方法

楽天モバイルを契約すると、楽天が提供する光回線サービス「楽天ひかり」をキャンペーン料金で申し込むことができます。

AI先生
AI先生

楽天モバイルを持っている人が、

自宅のネット回線を楽天ひかりに変えれば

6ヶ月無料で楽天ひかりを契約できちゃうよ!

楽天ひかりの初期費用と月額料金を徹底解説!

楽天ひかりを申し込む際に主に発生する費用は以下の通りです:

これらの費用が発生します。1つずつ順番に詳しく解説していきます。

楽天ひかりの月額基本料金を詳しく解説!

楽天ひかりの通常の月額基本料金は以下の通りです。

  • 集合住宅の場合、月額4,180円
  • 一戸建ての場合、月額5,280円

ここからさらに、楽天ひかりの月額基本料金が6か月間0円になります!

悩むこたろう
悩むこたろう

5,280円が6か月間無料!?

これは嬉しい特典だね!

楽天ひかりを申込む際の初期費用と工事費について

楽天ひかりを利用する際の初期費用は以下の通りで、新規で光回線を契約するか、他の回線から乗り換えるかで異なります。

  • 初めて光回線を引く場合880円
  • 他の光回線からの切り替えの場合1,980円

また初期費用とは別に工事費も発生します。

工事費は、一括払いか24回の分割払いから選べます。

  1. 配線調整あり22,000円
    配線の調整が必要な場合にかかる費用です。
  2. 配線調整なし11,660円
    配線の調整が必要ない場合には、工事費は割安になります。
  3. 派遣工事なし3,300円
    自宅に工事スタッフの派遣が不要なケースでは、最も安い工事費で済みます。

既に他のひかり回線を契約している人ならば、工事費は安く済む場合が多いです。

\今なら基本料6か月無料!

まとめ:エリア拡大で使いやすくなった楽天モバイル!

結論として、楽天モバイルは割と問題なく利用できるということです。特に、

月額3,278円でギガ無制限

アプリからの通話で通話無料

この2つが本当に非常に魅力的過ぎます!ぜひ皆さんもご検討ください!

今回は以上となります。

今後も、スマホの料金プランについてや、スマホでAIを活用するネタなどを投稿していきますので、よろしくお願いいたします!

\楽天モバイルに乗り換えて6,000ptゲット!

コメント

タイトルとURLをコピーしました